MCIブックレット第5号『DXプロジェクトがうまくいかないことを、安易にプロジェクトのせいに してはならない!』を公開しました

MSOLは、経営層向けに発行しているブックレット:『Management Consulting Issues(以下MCI)』 第5号を公開しました。

DXをはじめとして、多くのプロジェクトにおいて、企画段階でプロジェクトの実行イメージや成功イメージがないまま、つまり「勝算が立っていない」状態で、プロジェクトが組成されていることが多いように見受けます。日本では「企画」と「実行」を分離している大企業が多いため、企画が甘い状態でスタートしたプロジェクトが悲惨な状態になり、組織の活力が低下していることもあります。
本号では、企画段階での短期集中的な検討の重要性と、「勝算どおりの結果」を得るために必要な戦力(リソース)投入についてご説明します。

MSOLbooklet_2021Summer.jpg

第5号: MCI 2021 Summer
DXプロジェクトがうまくいかないことを、安易にプロジェクトのせいに
してはならない!
経営層に求められる「選択と集中」、それを可能にする支援組織「EPMO」


■ブックレットダウンロードURL
https://mcbooklet.msols.com/

■Management Consulting Issues(MCI)とは
「マネジメントとは組織をして成果をあげさせるための、道具、機能、機関」(F.ドラッカー)という視点から、「戦略」ではなく「マネジメント」をテーマとして、企業や組織が変革活動を成功させるために考慮すべき視点や、変革をうまく動かすためのマネジメントのあり方を示します。(年4回発行予定)

著者
株式会社マネジメントソリューションズ エグゼクティブディレクター 和田 智之

wada_resize.jpg


アクセンチュア、IBMビジネスコンサルティングサービス、ガートナー ジャパンで22年間コンサルティングに携わり、各種戦略をはじめ、新規事業立ち上げ、チェンジマネジメントや人事評価制度、MOTやサービス/製品マネジメント、ITマネジメントなど広範囲に経験。業種では、製造、流通、金融、エネルギー、通信、政府系など多くの産業のプロジェクトに従事。また、直近MSOL入社直前2年間は製造業プラットフォームベンチャーやAIベンチャーで事業企画や事業戦略を担当。日本IBMの事業企画部門への出向や、ガートナー ジャパン コンサルティングCo-Leaderとして海外企業のマネジメントを経験。2019年より現職。著書に『シン・トップダウン 経営のすすめ―世界の新潮流「EPMO」で変革を日常化する』(東洋経済 新報社刊)

ブックレットに関するお問い合わせ先
株式会社マネジメントソリューションズ
ブランドマーケティング部
marketing@msols.com

関連するこちらのお知らせもご覧ください

  • News 実務に活かせる! グローバル標準のプロジェクトマネジメント PMP®資格取得講座を開講!
  • Media 【ニュースリリース】弊社代表金子がラジオNIKKEI 「経営トップに聞く!強みと人材戦略」にゲスト出演しました
  • IR MSOLがプロジェクトマネジメント人財の育成を目的に バルテスHDとの人財交流プログラムを開始
  • IR 個人投資家様向けWEB説明会開催のお知らせ
  • News 【ニュースリリース】株式会社マネジメントソリューションズ 上席執行役員 船津龍太がPIVOT YouTubeチャンネルに出演!

お問い合わせはこちらから

MSOLへのご相談やご質問については
こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。