キャリアに真剣に向き合い、悩むからこそ未来が見える

自律的なキャリアを大切にするMSOL。入社して数年もすると、「自分は自分の描いたキャリアを歩めているのだろうか」と考えることもあります。新卒入社して今年で8年目の松本祐哉。思うようなキャリアを歩めているのか、入社してからキャリアに対する考え方に変化があったのか。松本にキャリアに対する思いを聞きました。

プロジェクトマネジメント事業部 松本祐哉

人生100年時代、悩むならとことん悩め!しなやかにキャリアを築き続ける

自律的なキャリアを大切にするMSOL。入社して数年もすると、「自分は自分の描いたキャリアを歩めているのだろうか」と考えることもあります。新卒入社して今年で8年目の松本。思うようなキャリアを歩めているのか、入社してからキャリアに対する考え方に変化があったのか。MSOLではすでにベテラン社員といえる松本に、キャリアに対する思いを聞きました。

自分が20代のうちにやるべきことはマネジメントと気づき、MSOLに入社

松本がMSOLに入社して、はや8年目。実は、就活当初はコンサルティング業界に興味はありませんでした。3つ年上の兄の存在が大きく、兄をいつか超えたいというライバル心を常に持っていたので、兄と同じ営業職に就きたいと思っていたのです。

松本「でも、とあるBtoC企業の座談会で、ある若手営業社員の話を聞いて営業職に対しての考えが変わりました。その方が3年越しでやっとお客様から契約を取れたのがいい思い出ですというのを聞いて、自分がやりたい仕事は本当にこれなのだろうかと疑問を感じたんです。その気持ちを高校の同級生で(自身は浪人していたので)社会人1年目の友人に相談したら"イケイケのベンチャーの会社があるらしいから、説明会に行ってみれば?"と言われて知ったのがMSOLでした」

MSOLに入社を決めたのは、「自分のキャリアは自分で決めるもの」という社長高橋のひとことに感銘を受けたからでした。

松本「社長からは、"20代に何をすべきかは自分たちで考えてください。それとMSOLでやっていることがマッチしているなら入社してください"と。そう言われて初めて考え、20代で自分がやりたいことは『マネジメント』なんだと思いました」

なぜマネジメントだったのか。そこには、松本なりのキャリアに対しての考えがありました。

松本「20代で何をすべきかを考えたとき、『手に職をつけたいかどうか』を考えました。そのうえで、私はキャリアの最終到達地点を定めていないうちは、幅を狭めなくても良いと思いました。マネジメントは筋トレで言えば、体幹を鍛えることであると思っています。体幹はどんなスポーツにおいても重要な筋力です。20代はひたすらビジネスにおける体幹を鍛えよう(マネジメント力を磨こう)と思いました。」

社会人1年生としてMSOLに入社した松本ですが、入社前後で仕事に対するイメージの相違はありませんでした。

松本「そもそもPMOを志望したのは、プロジェクトの完成に向けて全エネルギーを注いでいくという仕事のやり方・環境が自分を成長させてくれると思ったのと、20代の内に経営トップ層の意思決定を間近で見ることができる仕事はそうそうないと非常に魅力に感じたからです」

改めてキャリアについて考え始めた20代後半、悩みながら自分らしく進むことを選択

入社以来、PMOとして着実にキャリアを積んできた松本。しかし、そんな彼も30歳を目前にして今後のキャリアについて疑問を感じ始めます。20代のうちはマネジメントで体幹を鍛え自分の幅を広げたいとただひたすら仕事をしてきたものの、30代になったら何をすべきなのかが、なかなか見えてこなかったのです。

松本「MSOLでは、明確なキャリアビジョンを持っている人も多いです。でも、私は最終的な到達点を定めきれず、このままでいいのかと悩むようになってしまって...」

考えが変わったのは、『LIFE SHIFT ―100年時代の人生戦略』(アンドリュー・スコット/リンダ・グラットン著)という本に出会ってから。

松本「いまでも完全に悩みを乗り越えられたわけではありませんが、『LIFE SHIFT』を読んで、なにもいま無理にやりたいことを絞り出してキャリアの到達点を決めなくてもいい、長い人生、まだ悩み続けてもいいんじゃないか、悩み自体をポジティブに捉えられるようになりました。

キャリアもプロジェクトも同じこと。かつてはウォーターフォール型が主流でしたが、いまはアジャイル型も。進むべき一本道を決めて突き進むのもいいけれど、思い切り悩みに悩んで、日々トライ&エラーを繰り返しながら、最終的なゴールを決めていってもいいといまは考えています。」

会社の成長と自分の成長を重ね合わせ、着実に未来に向かって進み続ける

松本は会社の成長を目の当たりにしてきた世代です。社員数40〜50人の時代に入社し、現在は約450人へと規模感は大きく変わりましたが、会社そのものの文化はこの8年でまったく変わっていないと感じています。

松本「組織が大きくなったので、横のつながりは減ったかもしれませんが、ベースは創業当初から変わっていません。私が思うに、MSOLの存在意義は、PMOであれ、マネジメントコンサルティングやDigitalなど他のサービスであれ、真摯な姿勢で第三者的な立場から当事者意識を持ったマネジメントをすること。それは私の仕事に対する思いとも一致します。純粋にプロジェクトの成功やクライアントのHAPPYを考えて仕事をする、そういうマインドの部分はずっと変わっていないと感じます」

MSOLで着実にキャリアを積み上げている松本。今後について、明確なキャリアビジョンではないというものの、しっかり未来を見据えて進んでいます。

松本「いまはアジャイル的に目の前のことに取り組んでいますが、いずれは何らかのかたちで経営に携わりたいと思っています。『機能だけでなく、満足を売る』ということに興味があり、具体的には、雑貨のように、生活必需品ではないけれど、生活のスパイスになって生活を豊かにしてくれるようなものを販売するイメージです。

いまはこの目標に向けて、仕事をしながら『会社』とはどんなものなのかを勉強している最中です。特に、経営企画や管理部門の重要性を感じており、経理や総務を含め、会社の仕組み、会計的な知識も取り入れて理解を深めたいと考えています」

行動しながらトコトン悩んでほしい。そのうちにあるべき未来が見えてくる

キャリアについて悩むのはいいことだと言う松本。キャリアに真剣に向き合っているからこその悩みだから、早急に決断を下さなくてもいいと考えています。

松本「ただ、悩むだけで終わらせず、悩みながらもいろいろなことを実際にやってみることが大事です。何か好きなことをやってみてもいいし、身近な何かにチャレンジしてみてもいい。大事なのは行動すること。机で悩み続けるのではなく、実際に動けば何かしら得るものがあるので、前には進んでいけると思います」

マネジメントに強みを持つ会社に就職したからこその悩みにも、松本はこう答えます。

松本「プログラマーなら、たとえば"私はCOBOLができます"と言えるけれど、マネジメントは明確に「これができます」という言い方ではないと思っていました。そのため、入社したばかりの頃は "このまま仕事をして、自分にいったい何が残るんだろう?"と不安に思ったときもありました。でも、いまは違います。「何ができるの?」と聞かれたら組織活動を推進するうえでの専門的な観点からのアドバイス、またアドバイスにとどまらず並走しての支援ができますと堂々と答えられます」

将来別の場所で仕事をするとしても、どこでも活躍できると、松本は自信を持って語ります。こんなふうに言えるようになったのは、8年間MSOLでマネジメントという仕事に向き合ってきたからだと笑顔を見せます。

松本「自信が持てるようになった理由ですか?何か大きなきっかけがあったというのではなく、本当にこれまでの仕事の積み重ねですね。いろいろな案件に携わるなかで自分のやれることをやり、その結果として「松本さんがいてくれてよかった」というような声をかけていただくうちに、自信がついていきました。そんなふうに自然と身についていくものだと思います。」

Entryエントリー

自らの成長で、MSOLを発展させていこうと
意気込める仲間を求めています

MSOLへの就職・転職をお考えの方は
新卒・キャリアの募集要項によく目を通したうえで
エントリーボタンからお申し込みください。